はじめに
皆様、こんにちは!最近、街中でスマートフォンを「ピッ!」とかざして決済する姿をよく見かけませんか?
とてもスマートで便利ですよね。
クレジットカードの中には、お買い物をするだけでポイントがどんどん貯まり、気づけばちょっとしたお小遣いになるようなお得なカードも存在します。
そして今回ご紹介したいのが、今話題の三井住友カード(NL)です。「最大20%ポイント還元!」という、驚きの数字が目に留まることも多いのではないでしょうか。
「まさか、そんな高還元が本当に可能なの?」と疑問に感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。
確かに最大20%還元は実現可能です。
しかし、無条件にその還元率が適用されるわけではなく、いくつかの条件をクリアする必要があります。
この記事では、この驚異的なポイント還元率を実現するための仕組みと条件を、誰にでも分かりやすく、丁寧に解説させていただきます。
これを読めば、「なるほど、20%は厳しいかも」と感じていただけるはずです。笑
1. 三井住友カード(NL)の基本還元率と「最大20%」の仕組み
まず、三井住友カード(NL)の基本的なポイント還元率と、どのようにして「最大20%」に到達するのかの全体像を把握しましょう。
- スマホのVisaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済で支払うと、ご利用金額200円(税込)につき通常ポイントを含め7%
- 家族ポイント最大+5%
- Vポイントアッププログラム最大+8%
これが結論です。
詳しく見ていきましょう。
1-1. 基本還元率は0.5%からスタート
三井住友カード(NL)の通常のポイント還元率は0.5%です(200円につき1ポイント)。これは一般的なクレジットカードと同水準です。
ここから、特定の条件を満たすことで還元率が段階的に上乗せされていく仕組みになっています。
1-2. Vポイントアッププログラムがポイント爆増の鍵!
最大20%還元を実現するのは、三井住友カードが提供する「Vポイントアッププログラム」という仕組みです。これは、利用状況に応じてポイント還元率が段階的にアップしていくプログラムで、いくつかの条件を組み合わせることで還元率が跳ね上がります。
2. 【これが重要!】最大20%還元の条件を徹底解説!
では、いよいよ本題です。最大20%還元を達成するための具体的な条件を見ていきましょう。これらの条件は、大きく分けて以下の3つの柱で構成されています。
2-1. 【必須!】対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済利用:7.0%
まず、ポイント還元率を大きく引き上げるのが、以下の対象店舗&スマホのタッチ決済でのご利用です。
- コンビニエンスストア: セブンイレブン、ローソンなど
- 飲食店: マクドナルド、サイゼリヤ、すき家、ガスト、バーミヤン、シャブ葉、ジョナサン、夢庵など
クレジットカードでのタッチ決済では1.5%と大きく下がりますので注意してください。
あくまでも、スマートフォンに登録してタッチ決済で支払うのがポイントアップの鉄則となります。
また、セブンイレブン限定でポイント還元率が10%になる方法もあります。
セブンアプリとVポイントカードとの連携が必要です。
詳しいやり方はこちらを確認してください。
2-2. 家族ポイント:最大+5%
さらにポイントアップの強力な柱の一つが「家族ポイント」です。
- どうすれば対象?: お客様だけでなく、ご家族様(二親等以内)が三井住友カード(NL)をお持ちの場合、登録することでポイント還元率がアップします。
- 還元率アップの仕組み:
- ご登録いただいたご家族様1人につき+1%
- 最大5人までご登録可能ですので、最大+5%上乗せされます。
個人的には二親等以内で5人、家族カード不可はかなり厳しい条件だと思います。
2-3. Vポイントアッププログラム:最大+8%
最大8%アップのVポイントアッププログラムには複数の条件があり、条件を達成した分が反映されます。
Vポイントアッププログラム①:アプリログイン +1%
Oliveアカウントを作成し、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン
Oliveアカウントを作成するために三井住友銀行に口座を開設する必要がある為、少し面倒そうです。
難易度:中
Vポイントアッププログラム②:Oliveアカウント選べる特典 +1%
- Vポイントアップ+1%
- 給与・年金受取特典
- コンビニATM手数料無料
- Vポイント+100
の中から、Vポイントアッププログラム+1%を選択します。
アプリログインと同じくOliveアカウントを作成するために三井住友銀行に口座を開設する必要がある為、少し面倒そうです。
難易度:中
Vポイントアッププログラム③:SBI証券 最大+2%
- Vポイント投資 当月合計10000ポイント以上の利用で+1%
- NISA口座投資信託保有200万円以上で+0.5%
- NISA口座投資信託保有100万円以上で+0.5%
NISA口座を未開設の人に限る上、三井住友銀行から紹介されたSBI証券の口座である必要がある為、難易度が高いです。
難易度:高
Vポイントアッププログラム④:住宅ローン +1%
Oliveアカウントを作成の上、三井住友銀行で住宅ローンの取引を実施。
そもそもポイントアップ+1%の為に住宅ローンを契約する人はいないと思いますので、人生のタイミングが一致した人はラッキーですね。
難易度:高
Vポイントアッププログラム⑤:外貨預金 最大+2%
Oliveアカウントを作成の上、三井住友銀行で外貨の取引を実施。
ポイントを最大限ゲットするには投資信託に外貨取引に大変そうです。
難易度:中
Vポイントアッププログラム⑥:住友生命 最大+2%
「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。
Vitalityステータスに応じてポイントアップ。
意味不明。ポイントアップの為に保険を選ぶ人がいるのだろうか。Vitalityステータスを上げるのも大変そうで、活用している人がいるのか不思議なレベル。
健康に気を付けたい方がいれば月額500円で特典がいろいろゲット出来るみたいなので使いこなせる自信がある方は確認してみてください。
難易度:高
Vポイントアッププログラム⑦:三井住友カード/モビットカードローン 最大+3%
三井住友カード カードローン premium/plusの支払い方法をOliveアカウントご契約口座での引き落としに設定している方。
ポイントアップの為にはお金を借りなきゃいけない?
ちなみに最大の+3%の条件は30万円以上、ローン残高があることがそうです。なんの得が?
難易度:高
4. まとめ:三井住友カード(NL)で高還元率を目指すには
三井住友カード(NL)で高還元率を目指すには、
- 三井住友銀行の口座開設
- Oliveアカウントを作成
- NISA口座や住宅ローンなどの条件を達成
が必要です。
ほとんどの人が最大還元率20%の条件を達成するのは不可能でしょう。
せめて三井住友銀行の口座開設とOliveアカウントの開設を行わないと他社との差はそこまでなさそうです。
まとめとして、三井住友カード(NL)をおすすめ出来る人は
- 三井住友銀行口座を開設する気がある人
- 対象のコンビニ、ファミレスをよく使用する人
- NISAの開設をしたいがまだ未開設の人
などになりそうです。
あなたは当てはまりますか?